Mukka_Express|直火式カプチーノメーカー
自宅でカプチーノを飲みたいなと思いムッカエクスプレスを購入しました。
これは本体に水と牛乳とコーヒー豆をセットしてコンロにかければ、コーヒーが噴き出す蒸気で、牛乳も泡だてながら温めて、カプチーノが出来上がるという優れもの。
自宅でカプチーノが飲みたいと思っても、高価ででかいコーヒーマシンを置く場所も予算もありません。直火式のミルク・スチーマーや手動式、電動式のミルクフォーマーなどもありますが、もっと手軽にできないものかと探してこれにたどり着きました。
準備作業
使用前にバラす ↓
表示線まで水を入れる。
すりきりいっぱいにコーヒー粉をいれたバスケットをセット。
これに本体上部をねじ込んでセットします。このときネジ部にコーヒー粉が付いていたらきちんと落としてください。コーヒーの粉がネジ山に噛んでいると、蒸気漏れが起こって抽出しません。ねじ込んだら、圧力バルブをセットして表示線まで牛乳をいれます。このとき圧力バルブのボタンを押し込むのを忘れないように。(わすれるとカフェラテになります。)この状態で蓋をしてコンロにかけます。
抽出
コンロにかけてしばらくすると、ポンッという音とともに、牛乳が泡立ちながら吹き上がります。
これをカップに注げばできあがりです。
もしもMukkaExpressのバルブにコーヒーの粉が詰まってしまったら
以前エスプレッソ用の粉を切らしていて、レギュラーの粉をつかったあと、器具を洗っていたらバルブのなかに粉が入り込んで詰まってしまいました。爪楊枝もはいらない細い管の奥で、水圧をかけてみたりしましたがダメでした。新しいバルブを買うしかないかな、と諦めかけていたときに、極細の針金があることに気がつきました。
古典的な荷札。あれに付いている針金が極細だったのに気がつきました。ひたすら水につけたバルブをツンツン、ツンツンしていたら、無事開通しました。ビバ、ハリガネ!
もし同じ不具合に遭われたかたがいらっしゃったら、ぜひツンツンしてみてください。
しっかりとクレマのできる直火式のカプチーノメーカーKamiraにも興味がありましたら、こちらの記事もどうぞ