Windows_VistaのHDD複製|ディュプリケーターでバックアップ

2000年代に購入したシャープのノートPC、PC-CW40T。

リナックスOSを使ってみたり、昔のPCゲームを動かすなど、今でも重宝しておりますが、内蔵されているオリジナルのWindowsVistaのHDD劣化が気になります。

突然うごかなくなって、当時ダウンロードなどしていた、今では入手できないアプリケーションなどが消えてしまうのも嫌なので、デュプリケーターを使ってバックアップしておくことにしました。

LOGITEC社のガチャベイ

== 目次 ==

  • 1.環境
  • ・シャープ PC-CW40T

    ・LOGITEC LGB_2BDPU3ES(ガチャベイ)

    ・SEAGATE Laptop Thin SSHD 500GB

  • 2.作業
  • ・オリジナルHDD60GBの取り出し

    ・”ガチャベイ”へHDD、SSHDをセット

    ・CLONEボタンで複製デュプリケートを実行

  • 3.検証
  • ・立ち上げ

    ・FALLOUT2で動作確認

    ・SSHDの中身の確認認

  • 4.総括

 1.環境

シャープ PC-CW40T

OSはWindows_Vista32bit。

メモリは2GBに増設。プロセッサはAMD Sempron(tm)processor 3400+1.80GHz。

HDDはFUJITSUの容量60GBです。

シャープPC-CW40-Tの中身 シャープPC-CW40-TのオリジナルのHDD60GB

LOGITEC LGB_2BDPU3ES(ガチャベイ)

SSDやHDDを複製したり、SSDやHDDをドライブとして使うことができます。

複製デュプリケート

HDDなどのドライブをそのまんまコピーします。コピーするストレージ容量はコピー元と同じか、それ以上の物しか使えません。

今回使うのはこの機能です。

2ベイHDDリーダーライター

外付けストレージとして使用できます。

LOGITEC社のガチャベイ

SEAGATE Laptop Thin SSHD 500GB

macのFusionDriveのように、読み書きが速いSSD_8GBと容量単価がやすいHDD_500GBをいいとこ取り(?)したストレージです。

SSDの価格が下がってきた現在では、あまり見かけなくなっているかもしれません。

元々のHDDは厚みが11ミリなので、スペーサーとして、食器洗いのスポンジを削ぎ切りして使っています。

SEAGATEのSSHD500GBとスペーサーとして使用した薄く切ったスポンジ

 2.作業

オリジナルHDD60GBの取り出し

これを購入した当時は、PCの中身を開くなんて、とても思いつきなどしませんでした。

PCをひっくり返し、ドライバーでビスを外し中身にアクセスします。

macなどと違い普通のプラスドライバーで外せます。

ビスをなくすと、同じものを探すのも面倒ですので、気をつけましょう(自分は一つ紛失しましたOrz)。

Sharp_PC-CW40Tの下部からHDDへアクセス

”ガチャベイ”へHDD、SSHDをセット

PCから取り出したHDDを「A」へ、コピー先であるSSHDを「B」へセットします。

これを取り違えると、複製してまで取って置きたかったデータを消去してしまうことになりますので要確認です。

ガチャベイ本体は結構軽いので、3.5インチのHDDなどを使うときなどは、本体ごと倒さないように気をつけてください。

LOGITECガチャベイにHDD、SSHDをセット

CLONEボタンで複製デュプリケートを実行

コピー元、コピー先のストレージをセットしたら、CLONEボタンで複製を実行します。

「CLONEボタン」を長押しし、「100%」のランプを青く光らせます。ランプが青く光ったら、一瞬ボタンから手を離し、すかさず再度CLONEボタンを押すと、実行されます。

LOGITECガチャベイでデュプリケートを実行中

 3.検証

立ち上げ

複製が完了したSSHDをPCにセットして立ち上げます。

WindowsVistaが無事立ち上がります。

暫くすると(オフラインですが)SSHDのドライバソフトウェアのインストールが自動でなされました。

SEAGATE_SSHDのドライバをインストール中

FALLOUT2で動作確認

WindowsVistaが立ち上がりましたら、動作検証してみます。

もともとインストールして日本語化してあったゲームソフト「FALLOUT2」を動かしてみます。

無事動作しました。

FALLOUT2で動作検証 FALLOUT2で動作検証

SSHDの中身の確認

取説には「容量の余った部分はデータのコピーが終わった後、新しいパーティションとしてご使用いただけます」とあります。SSHDはどうでしょうか。

プロパティで確認してみるとCドライブが「容量59.9GB」で認識されています。

さらにEドライブを確認すると容量が「8.53GB」で認識されています。どうやらSSHDの中のSSD部分が認識されている様です。

コピーしたWindowsVistaのSSHDでローカルディスク容量の確認

 4.総括

自分のデュプリケーターの取説では、対応するOSとして、Windows10、Windows8、Windows7、macOS High Sierra10.13、Sierra 10.12、Mac OSX 10.11、 10.10、 10.9と記されており、Vistaではどうなのかと心配しておりましたが、HDDの複製では大丈夫でした。

また、長期間通電させないとデータ消失の恐れがあるSSD領域部分は、複製デュプリケートでは使用されないようなので安心しました(HDDの残りの部分が認識されないのが気になりますが)。

過去使っていた古いPCのHDDなどは何時おかしくなるかわかりません。そんな時に備え、バックアップをとっておくために、デュプリケータがとても有効だとおもいました。