PFOS・PFOA(有機フッ素化合物)対応浄水器|GOQURIA(ゴクリア_)
有機フッ素化合物PFOS・PFOAの除去に対応する浄水器をさがしていましたら、安価でおてがるなGOQURIA(ゴクリア)にたどり着きました。
一度取り付けたら2年間使い切りという浄水器です。
早速購入して、取り付けてみました。
1.購入前に確認
いろいろ調べてたどりついたGOQURIA(ゴクリア)ですが、購入前に、ご家庭の水栓にきちんと取り付けができるか確認する必要があります。
取り付けができる水栓の形状は以下のものです。
吐水口金具が外ネジ水栓のもの
先端の吐水口金具を外すと外側にネジが現れる形状のものです。

この形状のもののうち、2種類のアダプターが用意されています。
・TOTOやINAXなど主に国内メーカー向け用(W22×山20)__(白)
・GROHEなど、主に海外メーカー向け用(M22×P1.0)__(グレー)
吐水口金具一式をはずして、締め付けキャップを通して、アダプターを取り付けます。
標準でパッキンが2つ付属しますが、1枚をアダプターに取り付けます(水漏れが見られる場合は2枚使います)。
内ネジ水栓のもの
内ネジ水栓用にもアダプターがあります。
・KVKなど、主に国内メーカー(W23×山20)__(白)
・GROHEなど、主に海外メーカー(M24×P1.0)__(グレー)
一般水栓
一般水栓は、先端に膨らみのあるタイプで、パイプ径16mm、19mmのものが使えます。
・径16mm用アダプター__(白)
・径19mm用アダプター__(グレー)
その他の水栓
上記のもの以外では、先端に膨らみのある水栓で径17・5mmのものや、膨らみがなくストレートの水栓で径が15mm以上〜24mm未満のものなどが利用できるようですが、これらのものは製造元に問い合わせのうえ、無料オプションで対応できるとのことです。

2.取り付け
では早速取り付けてみましょう。
接続アダプターの取り付け
水栓吐水口に取り付ける「切り替えコック」から締め付けキャップを取り外します。
水栓吐水口の金具を取り外し、そこへ締め付けキャップを通して接続アダプターを取り付けます。


切り替えコックの取り付け
切り替えコックにホースを接続します。

ホースの接続は、ただホースを1.5㎝差し込むだけです。フィルターへの送り出し用と戻り用の2本を接続します。


ホースを差し込んだ切り替えコックを、蛇口へ取り付けます。

フィルターへホースを接続
切り替えコックに差し込んであるホースの、反対側をこんどはフィルターに接続します。フィルター側も1.5㎝差し込みます。
切り替えコックから、「送り側」「戻り側」を間違えないようにします。色分けされています。

ホースの接続が終わったら、浄水側にレバーを回し、蛇口を開きます。
使用開始時はフィルターの空気を抜くため、3分ほど出しっぱなしにします。水を流しながらフィルターを縦に横にと動かします。
使い始めた当初は、浄水をとめてもポタポタと水が落ちる状態がみられたり、ピタッと止まらずに糸を引くように止まる状況がみられますが、これは浄水器の特性だそうで、しばらくするとこの事象はなくなるようです。自分もひと月ほどのちによく見てみたら、ピタッと止まるようになっていました。もっと以前からそうなっていたのかもしれませんが、意識していませんでした。

3.総括
GOQURIAを使い始めて、今現在もう3ヶ月ほど経ちます。
現時点で思うことは以下のことです。
シャワーの節水効果
GOQURIAを使い始めてからは、洗い物は「原水のシャワー」に切り替えて使っておりますが、水を出し始めてからシャワーに切り替えると水の勢いが強くて驚くことがあります。。
このことから、意外にGOQURIAのシャワーは、節水効果があるのかと思います。取説には何も書かれていませんが、、、。
これは都合よく考えてしまう、という自分の思い込みでしょうか。
お手入れ
GOQURIAの切り替えコックですが、洗い物などをしていると水がかかったり、スポンジを持つ手がぶつかったりします。当然汚れます。
いまは水をかけたり軽く洗うだけで済んでいますが、やがてこびり付く汚れも出てくるでしょう。
取説には「__性能を常に最大限発揮するため、定期的なお手入れをお勧めします__」として分解の図が示されています。が、部品点数が多いのです。
不器用な自分では奮闘が予想されますが、いざその時が来た時には、しっかり準備の上取り組む所存です。

2年
GOQURIAの使用期限の目安は2年で、これは1日あたりの浄水使用量を10リットルとして算出しているようです。
使い方次第ではもっと早く交換しなくてはいけなくなるかもしれません。
そんな交換時期を知らせる兆候としては、「(浄水器が目詰まりして)浄水の吐水量が少ない」「(浄水器が目詰まりして)水切れが悪い」「(濾過能力が落ちて)浄水が臭う」などがあるそうです。
そんな時が来るまでGOQURIAさん、よろしくお願いします。
2024.3